[おくやみ]田辺聖子 氏(作家)91歳 2019年6月6日逝去

[お偲び] 田辺聖子 氏(作家)

田辺聖子(たなべ・せいこ)氏
命日: 2019年6月6日 13時28分
(兵庫県神戸市の病院で)
年齢: 91歳
出身: 大阪府大阪市
肩書: 作家
備考:葬儀は近親者で施行。
写真館だった実家が戦災で焼失し、敗戦直後に父が死去した。樟蔭女子専門学校(現・大阪樟蔭女子大)国文科を卒業後、大阪の金物問屋に就職。事務員として一家の生計を支えながら小説を書き、大阪文学学校にも通った。1956年、「虹」で大阪市民文芸賞受賞。57年、メリヤス工場で働く女性を主人公として、女の一生を生き生きとした大阪弁で描いた「花狩」が雑誌の懸賞小説に佳作入選してデビュー。ラジオドラマの脚本も手がけた。64年、放送作家の女性と党員の男性の恋を、女性の男友達の醒めた視点でつづる「感傷旅行(センチメンタル・ジャーニィ)」で芥川賞を受賞した。その後、鋭い人間観察をユーモアでくるんだ多くの作品を発表。「猫も杓子も」といった大阪弁が印象的な恋愛小説で多くの読者を獲得した。ドラマ化された「姥ざかり」シリーズでは老後を楽しむ女性ら、時代を先取りする人物を描いた。与謝野晶子、吉屋信子ら先輩文学者の評伝や、社会風刺の利いたユーモラスなエッセーも人気を集めた。66年に結婚した医師の川野純夫さん(2002年死去)が登場するエッセー「カモカのおっちゃん」シリーズも人気を集めた。「花衣ぬぐやまつわる……」で女流文学賞(87年)、「ひねくれ一茶」で吉川英治文学賞(93年)、「道頓堀の雨に別れて以来なり 川柳作家・岸本水府とその時代」で泉鏡花文学賞(98年)などを受賞。評論・伝記文学でも高い評価を得た。「源氏物語」など王朝文学の翻案にも力を注いだ。87年には平岩弓枝さんとともに女性として初めて直木賞の選考委員に就き、05年まで18年間務めた。熱烈な宝塚歌劇ファンとして知られ、自作の「隼別王子の叛乱」「舞え舞え蝸牛」「新源氏物語」が同歌劇で舞台化された。NHKの朝の連続テレビ小説「芋たこなんきん」(06~07年)では、主人公のモデルとなった。94年菊池寛賞、95年紫綬褒章、00年文化功労者、08年文化勲章受章。
お別れの会:
2019年8月3日
伊丹シティホテル
参照:
・ 田辺聖子さんが死去 作家、文化勲章
・ 作家の田辺聖子さん死去 91歳 文化勲章受章
・ 作家の田辺聖子さん死去、91歳=小説、エッセーなど多彩な作品
・ 故田辺聖子さんのお別れの会 作家

追悼の言葉を残す

供花(カラー)