[おくやみ]三浦朱門 氏(作家、元文化庁長官)91歳 2017年2月3日逝去

[お偲び] 三浦朱門 氏(作家、元文化庁長官)

三浦朱門(みうら・しゅもん)氏
生誕: 1926年1月12日
命日: 2017年2月3日 6時50分
(東京都内の病院で)
年齢: 91歳
出身: 東京都
肩書: 作家、元文化庁長官
備考:葬儀は近親者で施行。
東京大学文学部を卒業。卒業と同時に日本大芸術学部で教職に。旧制高知高校の友人、阪田寛夫らと1950年に第15次「新思潮」同人となり、そこで発表した作品が雑誌「展望」に転載され、51年に「冥府山水図」でデビュー。芥川龍之介を思わせる作風といわれ、翌年「斧と馬丁」が芥川賞候補に。遠藤周作や吉行淳之介らとともに「第三の新人」と呼ばれる作家の一人として文壇で活躍した。67年に戦後の家庭のもろさを冷笑的にとらえた「箱庭」で新潮社文学賞、83年に戦争中住んだ東京・武蔵野の風土に根差す人々を描いて文明批評の面も評価された「武蔵野インディアン」で芸術選奨文部大臣賞、87年に日本芸術院賞・恩賜賞を受賞。保守的な言論で知られ、大学紛争の中、69年に日大教授を退職した。エッセーでも「結婚なんかおやめなさい」などのベストセラーを生んだ。「老人よ、花と散れ」「日本人をダメにした教育」など家庭や教育問題の著作も多数。同人誌で知り合った曽野さんと53年に結婚。ともにカトリック教徒で、おしどり夫婦として知られた。大阪万博でキリスト教パビリオンをプロデュースした功績に対し70年、阪田さん、遠藤周作さんとともにローマ法王庁から聖シルベストロ勲章を受けた。教育・文化行政にも力を注ぎ、中曽根内閣で85年から1年半近く、民間人としては今日出海氏以来2人目の文化庁長官を務めた。国民文化祭を始めたほか、日本芸術文化振興会会長、日韓文化交流会議座長などを歴任し、教育・文化行政に力を尽くした。96年には教育課程審議会会長に就任し「ゆとり教育」の道筋をつけた。99年文化功労者。87年に日本芸術院会員、04年から14年まで同院長。日本文芸家協会理事長や日本芸術文化振興会会長なども歴任した。
参照: ウィキペディア
・ 作家の三浦朱門氏が死去 元文化庁長官
・ 作家の三浦朱門さん死去 91歳、妻は曽野綾子さん
・ 三浦朱門さん91歳=作家、元文化庁長官

追悼の言葉を残す

供花(カラー)