[おくやみ]丹羽太左衛門 氏(日本養豚学会 名誉会長)100歳 2016年6月24日逝去

[お偲び] 丹羽太左衛門 氏(日本養豚学会 名誉会長)

丹羽太左衛門(にわ・たざえもん)氏
命日: 2016年6月24日
年齢: 100歳
肩書: 日本養豚学会 名誉会長
備考:葬儀は近親者で施行。
1936年農林省畜産試験場入場、家畜部養豚掛主任、農業技術研究所家畜部繁殖科研究室長、米国ミネソタ大学客員研究員、繁殖科長、1965年以降信州大学教授、岩手大学教授、東京農業大学教授、同大学院指導教授を歴任し、定年退職後は岩手大学名誉教授、東京農業大学客員教授、客員研究員を歴任し、豚に関する試験研究、教育、技術指導に従事した。主な業績は「豚の繁殖ならびに育種に関する研究」で、繁殖部門では雄豚および雌豚の繁殖生理、人工授精に関する研究、育種部門では「わが国における豚の産肉能力検定の実施方法に関する研究」等である。また、産肉能力検定実施方法の基礎試験終了後、事業の全国的実施に向けた豚産肉能力検定研究会の結成に尽力した。検定研究会の任務終了と同時に、全国養豚研究者・技術者の熱望に応え日本養豚研究会(現、日本養豚学会)の設立に尽力した。日本養豚研究会長(1966〜1987年)、日本養豚学会長(1987〜1992年)としての会の基盤確立、発展に尽力した。この間に、国内のみならず諸外国(政府、FAO)の要請により豚の繁殖、人工授精野技術指導を行い、国際学会へも日本代表として度々出席し、研究発表、座長として活躍した。第4回国際家畜繁殖・人工授精学会(1961年オランダ・ハーグ開催:参加国54カ国)の総会における基調講演「豚の人工授精の研究と実際」と、第4回国際養豚獣医学会議IPVS(1976年、米国アイオワ州立大学:参加国40カ国)の総会における基調講演「東洋の豚肉生産について」は特筆すべき事項であった。また、日華(中日)養豚研究会議、日中(中日)養豚学術交流事業の締結・実施、国際シンポジウムを開催され、現在の養豚学会の国際交流の基盤を構築した。農水省、日本種豚協会(現・日本養豚協会)、日本食肉格付協会等の各種委員、全日本豚共進会(第7〜10回)審査委員長、日本畜産学会、日本繁殖生物学会等の名誉会員として活躍した。日本農学賞、読売農学賞、日本農学研究所賞、農林大臣功績賞、西川畜産奨学事業団賞、紫綬褒章等を受賞し、諸外国からも顕彰を受けた。著書、研究論文は多数であり、代表的な書籍に「養豚ハンドブック」(養賢堂)がある。
しのぶ会:
2016年9月3日
ホテルモリノ新百合丘
参照:
・ 丹羽 太左衛門 名誉会長 平成28年6月24日逝去 享年100歳
・ 訃報:丹羽太左衛門さん 100歳=日本養豚学会名誉会長 /神奈川
・ 丹羽太左衛門をしのんで

9つの追悼の言葉があります

  1. 戦後の畜産学の基礎を作られ、その発展に尽力され、その技術を諸外国にも、広められた、ご生前の数々の御功績を偲び、衷心より哀悼の意を表します。幾多の御厚情をうけ、痛惜の念も一入です。
    先生の御苦労なくしては、今の、質の高い、日本の食文化は…


    匿名
    供花(カラー)
  2. 偲ぶ会より戻り、初代名誉会長田口教一先生ご逝去、6月25日、1974年と、丹羽先生ご逝去、6月24日、23:58分、とは……共に本学会の創立、発展に多大に御尽力された方なので驚ろいた。改めて、ご冥福をお祈り申し上げます。


    匿名
    供花(カラー)
  3. 先生がお亡くなりになられたこと、偲ぶ会があった事、知りませんでした。残念です。せめてもう一度お目にかかり、お話させて頂きたかった。お顔も拝見したかった。


    匿名
    供花(カラー)
  4. 偲ぶ会に出席できませんでしたことお許し下さい。いつか墓前におまいりさせて頂きたいです。御冥福をお祈りしております。


    匿名
    供花(カラー)
  5. 先生が、お亡くなりになられて、4ヶ月が、たちます。先生の研究に賭けるエネルギー。その積み重ねは、尋常ではない努力でした。落ち着いた先生のいつも穏やかなお顔が、目に浮かんできます。


    匿名
    供花(カラー)
  6. 日本養豚学会が、今日あるのは、発案・提唱は、丹羽先生であった事です。一緒に手伝った者として、その大変な御尽力、御業績を、ここに記しておきます。先生の御冥福を祈り上げます。


    匿名
    供花(カラー)
  7. 本日の一周忌に際しまして、お心遣い頂きました父の母校伊香高校、そしてГ旧丹羽研究室」(信州大)の方々に深く御礼申し上げます。


    匿名
    供花(カラー)

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

供花(カラー)