
[お偲び] 柴田英樹 氏(弘前大学人文学部ビジネスマネジメント講座 教授) |
柴田英樹(しばた・ひでき) | |
命日: |
2015年3月19日 18時27分 (青森県弘前市の病院で) |
年齢: | 61歳 |
出身: | 東京都 |
肩書: | 弘前大学人文学部ビジネスマネジメント講座 教授 |
葬儀: | 2015年3月22日 |
会場: |
公益フォレストホール
青森県弘前市泉野3丁目6−1 |
参照:
・ 柴田 英樹氏死去/弘前大学人文学部ビジネスマネジメント講座教授 |
[お偲び] 柴田英樹 氏(弘前大学人文学部ビジネスマネジメント講座 教授) |
柴田英樹(しばた・ひでき) | |
命日: |
2015年3月19日 18時27分 (青森県弘前市の病院で) |
年齢: | 61歳 |
出身: | 東京都 |
肩書: | 弘前大学人文学部ビジネスマネジメント講座 教授 |
葬儀: | 2015年3月22日 |
会場: |
公益フォレストホール
青森県弘前市泉野3丁目6−1 |
参照:
・ 柴田 英樹氏死去/弘前大学人文学部ビジネスマネジメント講座教授 |
柴田先生は正直で、だからこそ学生からも同僚からも尊敬を集めてたのも良く分かります。日本公認会計士協会の委員会で一緒に働いて、話しと気持ちが最も伝わった公認会計士です。
柴田先生との弘前でゴルフは昨日のように忘れられません。
合掌
岡崎一浩(愛知工業大学 公認会計士)
柴田先生には本当に色々とお世話になりました。素晴らしい人物でした。
木村和司
01/01/2019 元旦
柴田先生
あちらの世界は如何ですか?2015年3月に他界され、それ以来ご無沙汰しております。近況報告です。今日、長土居さんからEメールが届きました。帰国で羽田空港に到着したら、荷物が見つからず4時間以上空港で立往生したそうです。日本の寒さが厳しく、南カリフォルニアの気候とは雲泥の差があると云っていました。長土居さんも参画してくれます、Cross-border consulting businessの日本側の会計事務所一社が見つかりました。名称は柴田会計・税理士事務所です。先生と同姓です。東京、大阪、香港に事務所を構えておられます。長土居さん曰く、「運命的なものを感じる」そうです。他にも全国規模で経営している会計事務所を目下捜しております。窓口は広いほうがいいですから。米国側は全米で15位以内の米国会計事務所をすでに見つけております。技術的な面は非常に大事ですが、それよりも大切なのは精神面です。西郷さんの「敬天愛人」、イエスキリストの教えに見合った精神で事に当たります。又近況報告をさせて頂きます。合掌。木村和司
Kazushi Kimura
05/18/2019 柴田先生、ご無沙汰しております。木村和司です。2015年の3月でしたか?どうですか、あの世の生活は?私には見当もつきませんが、この世に何が起こっているのか、まるでこの世に生きているように分かるのですか?私達のすぐ傍に来たり、私達の日々の生活を目の当たりに見ることができるのですか?ところで、例のCross-border business consultingがなかなか立ち上がらず四苦八苦しております。日本在のソコソコの会計事務所が見つからないままです。ソコソコと云いますのは、株式上場企業で、米国に進出する計画を持つ企業を顧客抱える会計事務所の意味です。難しいです。数は少ないですが、米国で日本企業相手の商売をし、大きく伸びている事務所はあります。どこで人脈開拓をし、どのような人脈を駆使し、日本在のどの会計事務所と提携しているのか興味津々です。大手は大手同士でつながります。先生の御力でご援助下さい。頼りにしています。長土居さんとは時々電話でお話をします。お元気です。では又。奥様と息子さんに宜しくお伝え下さい。木村和司拝
匿名
05/18/2019 柴田先生、ロサンゼルスの長土居政史です。木村先生からこのサイトを教えていただきました。印象あるのは、確か1989年頃にロサンゼルスで仕事で初めてお会いし、太陽いっぱいの暖かい日にサンタモニカの桟橋を一緒に散歩(案内?)したのを覚えております。日米ビジネス関係のみならず、将棋をやったり、推理小説や映画やスポーツの話をしてとても楽しかったです。その後、自分は進路を変えましたが、日本でお会いした時も、いつも笑顔を絶やさないポジティブな考えには大いに励まされました。色々とお世話になりました。ご冥福をお祈りいたします。天国でも多くの仲間たちと談話していることと思います。長土居政史
長土居政史
柴田先生、薛明です。近況報告させていただきます。今年の1月に監査法人を退職し、大手出版社の海外事業部に転職しました。
薛明
09/25/2021 柴田先生、ご無沙汰しております。Global CPA Businessもなかなか立ち上がらないままでしたが、ようやく動き始めそうです。日本側のCPA グループがしっかりしていますので心強いです。現在、こちら側の米系中堅会計事務所とお話し中です。又ご連絡いたします。
木村和司
12/27/2021 柴田先生ーご無沙汰しております。今年ももう終わりです。私はまだ現役で仕事をしております。まだまだやれます。Internet Magazineも米国人のScottと組んで再開します。新潟在の大学教授達も協力してくれます。牧師さん達、その他が寄稿をしてくれます。Globa CPA Business も軌道に乗りそうです。日本在のCPAグループ、米系コンサルティング会社、その他プロ達(カリフォルニア、香港、マカオなど)との連携作業です。頑張ります。では又。木村和拝
木村和司